このポッドキャストは、日本語教師の Tomo さんが、教科書では面白くない、ドラマや映画では難しすぎる日本語学習者に向けて、ちょうど良いレベルの日本語で話す、モノローグ形式のポッドキャストです。今回のエピソードでは、日本の夏の習慣である「お中元」、「暑中見舞い」、「残暑見舞い」について解説しています。お中元は 7 月頃に贈る贈り物、暑中見舞いは 7 月下旬から 8 月上旬にかけて贈る暑中見舞いの手紙、残暑見舞いは 8 月中旬以降に贈る暑中見舞いと同じような趣旨の手紙であると説明しています。これらの習慣は近年、メールや SNS に取って代わられつつあるものの、日本文化の一端として紹介しています。最後に、リスナーからのリクエストを募り、日本の文化習慣について様々な話をしていきたいと締めくくっています。
Sign in to continue reading, translating and more.
Continue